2017年05月31日
しおりとステッカー販売
こんにちは〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
ブログ見て頂きありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)

新しいしおりが完成(≧∇≦)
右は去年作ったもの^_^♡
ハンドメイドにも
久しぶりにスイッチが入って
もっともっとじかんが欲しいぐらい!!
あっという間に時間がたってしまう( ̄▽ ̄)
勉強したい〜
絵を描きたい〜
ものを作りたい〜
元気だと
ぱぱぱっと色々できるので
嬉しい(≧∇≦)
ステッカーも新しくできました

今回は
「ありがっさまりょーた」入り♡
近々、奄美物産センターさんへ
納品いたします(๑˃̵ᴗ˂̵)♡
ワクワク♡
ブログ見て頂きありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)

新しいしおりが完成(≧∇≦)
右は去年作ったもの^_^♡
ハンドメイドにも
久しぶりにスイッチが入って
もっともっとじかんが欲しいぐらい!!
あっという間に時間がたってしまう( ̄▽ ̄)
勉強したい〜
絵を描きたい〜
ものを作りたい〜
元気だと
ぱぱぱっと色々できるので
嬉しい(≧∇≦)
ステッカーも新しくできました

今回は
「ありがっさまりょーた」入り♡
近々、奄美物産センターさんへ
納品いたします(๑˃̵ᴗ˂̵)♡
ワクワク♡
2017年05月29日
今日のアート③

久しぶりに曼荼羅的なアート!!
体が温まるような雰囲気になりました^_^
最近、
「カフェをしたい!」
という夢が日に日に膨らみ
そのカフェに
「飾ったら素敵だな〜」と
ワクワクしながらかいてみました(≧∇≦)
3枚目は食で
体を温めるようなイメージ( ´ ▽ ` )

いつの日か
「ハワイ」と「癒し」と「食養」のカフェを♡
は〜( ´ ▽ ` )ワクワク♡
2017年05月29日
今日のアート②


本日2枚目(๑˃̵ᴗ˂̵)
絵を描いている時こそ
本当にいろんな思考が
でてくる
出てくる、、、笑
それを否定せずに
受け入れることが
大切だとおもいます(๑˃̵ᴗ˂̵)
可愛いプルメリアのような
キラキラの女性になりたいなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
勢いがつき
三枚目へ続く。
2017年05月29日
今日のアート①
こんにちは(๑>◡<๑)
ブログ見て頂きありがとうございます(๑>◡<๑)
今日は久しぶりに
一日中絵を描いてました( ^∀^)
勉強もしたい!
絵も描きたい!
1日が倍の時間だったらいいのに(T . T)
とおもうぐらい
やりたいことでいっぱいです!
どこかでこんな写真をみて
こんな風に描きたいな〜と
思っていた一枚(๑˃̵ᴗ˂̵)
ようやくかけました(๑˃̵ᴗ˂̵)


一枚描くと
また描きたいものがでてくる(๑˃̵ᴗ˂̵)
2枚目へ続く。
2017年05月27日
塩の力☆
こんにちは〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
ブログ見て頂きありがとうございます(๑>◡<๑)
先日
「あ!!!!!」
と突然思い出しました!!!
妊娠前の半年間ぐらい
還元力のある塩を飲んでいたのを、、、
若杉ばあちゃんも
「減塩は本末転倒」
「減塩してたら治るものも治らない」と
いってます(๑˃̵ᴗ˂̵)
塩は私たちの体にはかかせないもので
減塩するものではないのです!
《塩の力》
☆生きるパワー
☆治るパワー
☆デトックスパワー
☆体温を上げる
☆赤血球を作り、守る
また、
塩は造血作用があり
心臓に血液をおくるそうです^_^
『敵塩』で
(自分が美味しいとおもうぐらい)
氣力が湧き、集中力もアップします(๑˃̵ᴗ˂̵)
運動やお仕事で汗をかくかたはとくに
濃い味噌汁
濃い味の煮物
塩たっぷりのおにぎり
など
塩気をきかせたほうがいい(๑>◡<๑)
私は
そんな塩のこともしらず
ただ体にいいと
当時通っていたエステの方に
勧められ飲んでいました^_^
食の勉強をすればするほど
私から生まれた娘が
健康体なのが不思議で
なんでかなー?
これから大丈夫かなー?
と
不安と疑問があったのですが、
還元力のある塩を思い出して
スッキリ!!!!
「これの力だ!!!!」
と大興奮いたしました(๑>◡<๑)
1300年秘伝として受け継がれてきた塩。
800〜1400度の高温で100時間燃焼。
活性酸素を分解・消去する
抗酸化力があるので
老化防止・病気予防にも!!
調べれば調べるほど
この塩すごいことがわかり
数年前の出会いに感謝感謝感謝!!!
そして
なぜか家に余ったものがあったので
また塩水を飲み始めました^_^
硫黄の独特の香りなので
私の両親、旦那、姉、みんな苦手。
なのに
なぜか娘は大好きで
飲み過ぎなぐらい。笑
私も普通の水より
塩をいれた方が好き。
私と娘の
細胞が欲しがっているのだとおもいます。
お菓子を食べた後は
細胞を助ける気持ちで
これをたくさん飲んでます(๑˃̵ᴗ˂̵)
これについてかかれた本を発見!

飲んでいるものはこれ(๑˃̵ᴗ˂̵)

娘を授かって
つわりが始まるとのめなくなりましたが
妊娠前から妊娠初期の
大事な時期はのんでいたので
たまたまこれがよかったよかも(๑>◡<๑)
すべて完璧な出会いなんだな〜と
改めて感動。そして感謝♡
冷え性の方は減塩しないでね(๑>◡<๑)
このブログが誰かの役に立ちますように♡
あなたの体調不良が改善されますように。
お子様が元気になりますように。
ご家族が元気になりますように。
お友達が元気になりますように。
願いを込めて☆Sekikou
ブログ見て頂きありがとうございます(๑>◡<๑)
先日
「あ!!!!!」
と突然思い出しました!!!
妊娠前の半年間ぐらい
還元力のある塩を飲んでいたのを、、、
若杉ばあちゃんも
「減塩は本末転倒」
「減塩してたら治るものも治らない」と
いってます(๑˃̵ᴗ˂̵)
塩は私たちの体にはかかせないもので
減塩するものではないのです!
《塩の力》
☆生きるパワー
☆治るパワー
☆デトックスパワー
☆体温を上げる
☆赤血球を作り、守る
また、
塩は造血作用があり
心臓に血液をおくるそうです^_^
『敵塩』で
(自分が美味しいとおもうぐらい)
氣力が湧き、集中力もアップします(๑˃̵ᴗ˂̵)
運動やお仕事で汗をかくかたはとくに
濃い味噌汁
濃い味の煮物
塩たっぷりのおにぎり
など
塩気をきかせたほうがいい(๑>◡<๑)
私は
そんな塩のこともしらず
ただ体にいいと
当時通っていたエステの方に
勧められ飲んでいました^_^
食の勉強をすればするほど
私から生まれた娘が
健康体なのが不思議で
なんでかなー?
これから大丈夫かなー?
と
不安と疑問があったのですが、
還元力のある塩を思い出して
スッキリ!!!!
「これの力だ!!!!」
と大興奮いたしました(๑>◡<๑)
1300年秘伝として受け継がれてきた塩。
800〜1400度の高温で100時間燃焼。
活性酸素を分解・消去する
抗酸化力があるので
老化防止・病気予防にも!!
調べれば調べるほど
この塩すごいことがわかり
数年前の出会いに感謝感謝感謝!!!
そして
なぜか家に余ったものがあったので
また塩水を飲み始めました^_^
硫黄の独特の香りなので
私の両親、旦那、姉、みんな苦手。
なのに
なぜか娘は大好きで
飲み過ぎなぐらい。笑
私も普通の水より
塩をいれた方が好き。
私と娘の
細胞が欲しがっているのだとおもいます。
お菓子を食べた後は
細胞を助ける気持ちで
これをたくさん飲んでます(๑˃̵ᴗ˂̵)
これについてかかれた本を発見!

飲んでいるものはこれ(๑˃̵ᴗ˂̵)

娘を授かって
つわりが始まるとのめなくなりましたが
妊娠前から妊娠初期の
大事な時期はのんでいたので
たまたまこれがよかったよかも(๑>◡<๑)
すべて完璧な出会いなんだな〜と
改めて感動。そして感謝♡
冷え性の方は減塩しないでね(๑>◡<๑)
このブログが誰かの役に立ちますように♡
あなたの体調不良が改善されますように。
お子様が元気になりますように。
ご家族が元気になりますように。
お友達が元気になりますように。
願いを込めて☆Sekikou
2017年05月26日
Newネイル
今月のネイル(๑˃̵ᴗ˂̵)
きゃしゃな感じのゴールドが
お気に入り(๑˃̵ᴗ˂̵)

2年前までは
深爪でもっと小さな爪でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
食事を変えて
薄い爪もだんだん
強くなってきたような気がします♡
体は頑張ってますよー!!!
感謝感謝♡
きゃしゃな感じのゴールドが
お気に入り(๑˃̵ᴗ˂̵)

2年前までは
深爪でもっと小さな爪でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
食事を変えて
薄い爪もだんだん
強くなってきたような気がします♡
体は頑張ってますよー!!!
感謝感謝♡
2017年05月26日
勉強!!!
おはようございます(๑>◡<๑)
ブログ見て頂きありがとうございます^_^
食が整ってくると
体内時計もしっかりしてきます!!
朝は必ず6時前に目がさめる(๑˃̵ᴗ˂̵)
早く寝てしまった時は
4時にさめる。笑
そんな時は
朝から勉強!!!
薬を大量に飲まないといけない人のために!
薬を少しでも減らせるように!!
また改めて勉強開始!!!
薬では治らない!!!
自然治癒力の邪魔をしちゃっているのです!!
でも
急に薬をやめるのは無理だとおもうので
この病気にはどんな食生活がいいか
どんな本の話が響くか、、、
めっちゃやる気スイッチはいっております!!
自分が作った病気は自分で治さなきゃ!!!
それを伝えたい!!!

病院の先生たちが書いている本。
先生たちが
「薬ではなく食。」といっている。笑
ブログ見て頂きありがとうございます^_^
食が整ってくると
体内時計もしっかりしてきます!!
朝は必ず6時前に目がさめる(๑˃̵ᴗ˂̵)
早く寝てしまった時は
4時にさめる。笑
そんな時は
朝から勉強!!!
薬を大量に飲まないといけない人のために!
薬を少しでも減らせるように!!
また改めて勉強開始!!!
薬では治らない!!!
自然治癒力の邪魔をしちゃっているのです!!
でも
急に薬をやめるのは無理だとおもうので
この病気にはどんな食生活がいいか
どんな本の話が響くか、、、
めっちゃやる気スイッチはいっております!!
自分が作った病気は自分で治さなきゃ!!!
それを伝えたい!!!

病院の先生たちが書いている本。
先生たちが
「薬ではなく食。」といっている。笑
2017年05月25日
幸せな瞬間♡
こんばんは〜(´∀`)
ブログ見て頂きありがとうございます(๑>◡<๑)
最近、自分で作った味噌汁を飲むたびに
『幸せ〜(´∀`)♡』
と
言ってしまう。笑
めっちゃ肩の力が抜けます(๑>◡<๑)
そんな私を見ている娘も
味噌汁を飲むと
『幸せ〜(´∀`)♡』
といってます(๑˃̵ᴗ˂̵)笑
旦那がいるときは
ちょっと照れて2人とも言わない。笑
女2人で
素直に幸せに浸る時間。笑
大事です(๑˃̵ᴗ˂̵)♡
お味噌以外に
最近の癒しの香り、、、
ラベンダーとか
レモンとか
アロマの香りではなく
「ゴマ」の香り。笑
めっっっっちゃ癒し♡

元気になってくると
いろんなことが楽しい(๑>◡<๑)
幸せ〜♡
ブログ見て頂きありがとうございます(๑>◡<๑)
最近、自分で作った味噌汁を飲むたびに
『幸せ〜(´∀`)♡』
と
言ってしまう。笑
めっちゃ肩の力が抜けます(๑>◡<๑)
そんな私を見ている娘も
味噌汁を飲むと
『幸せ〜(´∀`)♡』
といってます(๑˃̵ᴗ˂̵)笑
旦那がいるときは
ちょっと照れて2人とも言わない。笑
女2人で
素直に幸せに浸る時間。笑
大事です(๑˃̵ᴗ˂̵)♡
お味噌以外に
最近の癒しの香り、、、
ラベンダーとか
レモンとか
アロマの香りではなく
「ゴマ」の香り。笑
めっっっっちゃ癒し♡

元気になってくると
いろんなことが楽しい(๑>◡<๑)
幸せ〜♡
2017年05月25日
「強い体をつくる食べ方」内海聡先生の本
おはようございます(๑>◡<๑)
ブログ見て頂きありがとうございます!!
食を改め始めて
本当に試行錯誤です。笑
砂糖や、添加物はほとんど
とらなくなったのはいいとして
「何を食べるか」
これが正直わけわからない。笑
夫婦共々スタイルは良くはなっても
旦那は鼻炎がなかなか治らず
私はお通じが微妙、、、
症状が改善されるのは時間がないかかる。
特にわたしは今までの食がひどいから
尚更時間がかかる、、、。
とはわかっておりますが、、、
焦る。笑
早く改善させたい。笑
毒を排除して
あとは口に入れるものに気をつけてますが
本によって
人によって
本当に違う!!
なんでだ??
と思っていたら
この方の本が
その疑問を解消してくれました。
「強い体」をつくる食べ方

人によって
今までの食生活によって
改善する食事は違う!!
玄米菜食、、マクロビをやってきたけど
具合が悪い方は
良質なお肉・魚・卵を食べること。
砂糖・添加物・質の悪いお肉などたくさん
体に入れてきた人は
玄米菜食にすること。
というようなことが
書かれてありました!
私の場合
砂糖・添加物・質の悪いお肉を
体に入れてきたから
玄米菜食でいいのかもですが、、、
お肉を食べていた頃より
便の状態がよろしくないので
お肉の油を必要としているのかもしれません。
わからないけど。笑
とりあえずやってみる(๑>◡<๑)
何事も試してみないとわかりませんからね!!
安いお肉ではなく
自然飼育で草を食べて育った
良いお肉を食べてみたり
(食べたくなったら)
新鮮なお魚をたべてみたり
してみようと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
「一汁一菜+お肉かお魚ちょびっと」
Sekikou流でやってみます(๑˃̵ᴗ˂̵)
いろんな方の悩みに役立つよう
自分で実験!!!(๑>◡<๑)
食生活で混乱している方!
この本読んでみてくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵)
ブログ見て頂きありがとうございます!!
食を改め始めて
本当に試行錯誤です。笑
砂糖や、添加物はほとんど
とらなくなったのはいいとして
「何を食べるか」
これが正直わけわからない。笑
夫婦共々スタイルは良くはなっても
旦那は鼻炎がなかなか治らず
私はお通じが微妙、、、
症状が改善されるのは時間がないかかる。
特にわたしは今までの食がひどいから
尚更時間がかかる、、、。
とはわかっておりますが、、、
焦る。笑
早く改善させたい。笑
毒を排除して
あとは口に入れるものに気をつけてますが
本によって
人によって
本当に違う!!
なんでだ??
と思っていたら
この方の本が
その疑問を解消してくれました。
「強い体」をつくる食べ方

人によって
今までの食生活によって
改善する食事は違う!!
玄米菜食、、マクロビをやってきたけど
具合が悪い方は
良質なお肉・魚・卵を食べること。
砂糖・添加物・質の悪いお肉などたくさん
体に入れてきた人は
玄米菜食にすること。
というようなことが
書かれてありました!
私の場合
砂糖・添加物・質の悪いお肉を
体に入れてきたから
玄米菜食でいいのかもですが、、、
お肉を食べていた頃より
便の状態がよろしくないので
お肉の油を必要としているのかもしれません。
わからないけど。笑
とりあえずやってみる(๑>◡<๑)
何事も試してみないとわかりませんからね!!
安いお肉ではなく
自然飼育で草を食べて育った
良いお肉を食べてみたり
(食べたくなったら)
新鮮なお魚をたべてみたり
してみようと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
「一汁一菜+お肉かお魚ちょびっと」
Sekikou流でやってみます(๑˃̵ᴗ˂̵)
いろんな方の悩みに役立つよう
自分で実験!!!(๑>◡<๑)
食生活で混乱している方!
この本読んでみてくださいね(๑˃̵ᴗ˂̵)
2017年05月22日
チョコの代わりに
チョコの代わりに
キャロブチップを入れた
米粉のカップケーキ(๑˃̵ᴗ˂̵)


ほろ苦さありのチョコみたいな感じ( ^∀^)
娘も
「チョコだー!!!」と
喜んで食べてくれました(๑˃̵ᴗ˂̵)

♡タンカンゼリー♡
冷凍にタンカンの絞り汁があったので
寒天でつくってみました(๑˃̵ᴗ˂̵)
甘味はきび砂糖をほんの少し加えただけ(๑˃̵ᴗ˂̵)
どちらも甘味ありだけど
添加物の心配はない(^∇^)
作るのはいいけど、
ついつい食べ過ぎてしまう。笑
またしばらく作るのは休憩〜(´∀`)
キャロブチップを入れた
米粉のカップケーキ(๑˃̵ᴗ˂̵)


ほろ苦さありのチョコみたいな感じ( ^∀^)
娘も
「チョコだー!!!」と
喜んで食べてくれました(๑˃̵ᴗ˂̵)

♡タンカンゼリー♡
冷凍にタンカンの絞り汁があったので
寒天でつくってみました(๑˃̵ᴗ˂̵)
甘味はきび砂糖をほんの少し加えただけ(๑˃̵ᴗ˂̵)
どちらも甘味ありだけど
添加物の心配はない(^∇^)
作るのはいいけど、
ついつい食べ過ぎてしまう。笑
またしばらく作るのは休憩〜(´∀`)