しーまブログ 子育てmy life奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Secco
Secco
多趣味な主婦のブログです。

色々やりすぎる私。
またやってるわ。って笑って見守っていただけたら光栄です。

【今までの活動】
ヒーリングアートセラピーの絵を販売。
ヒーリングアートセラピーの教室。

脳幹に腫瘍がみつかり、
食べ物の勉強して、他県へ勉強いったり、教えたり。

2018年、苔玉販売。(超短期間)
100個以上の苔玉を2ヶ月で売り切りました。
2021年 再販スタート!
2021年 9月 グローリーサンキャッチャー講座       スタート
【資格】
2015年7月
「ヒーリングアートセラピー インストラクター」
取得。

2021年9月
グローリサンキャッチャーディプロマ取得
同年 10月 認定ティーチャー資格取得

2019年11月18日

トイレもフロアタイルでリメイク!!DIY 4day【実家&自宅】

トイレの床も脱衣所もフロアタイルでついでにリフォーム!!!



フロアタイルが余ったので

自宅のトイレのリフォームに挑戦!!!

紙を敷き詰めて、かたをとり
それに合わせてタイルをきるんですが、

トイレの奥は広い肩がひっかかって
まー、大変で、
2時間かかりました( ゚д゚)

Before after








紙を一旦取り出して、
紙に買わせて、フロアタイルをカット





完成♡



その日のお昼からは


実家の脱衣所!


Before after



なかなかのハゲハゲ。笑
フロアタイル余ってよかったよ〜( ´∀`)





こんなにきれいになるから
やりがいある(´∀`)




1週間毎日タイル貼りでしたー。

おちびを見ながらだったり、
ばぁが寝かしつけてくれたり、
おちびも頑張った♡


業者か???笑
っていうぐらいフロアタイル貼りの毎日でしたー






  


Posted by Secco at 07:20Comments(0)☆DIY☆

2019年11月17日

フローリングのひどい油汚れもフロアタイルでDIY③【実家】

築30年。フローリングの長年の油汚れは落とすのが大変。やっと見つけたリフォームアイテムがフロアタイル!!!



こんにちは!

前前回からフロアタイルでのDIYの記事をかいてますが、いよいよ、問題のキッチン!!!!


まずはサンダーをかけてみました。
少しは削れるけど、
ペーパーに油汚れがべったり。。
ペーパーがいくらあっても足りない。




次にセスキとヘラを使いました。
めっちゃいい感じに落ちるけど、
これを10畳近くやるのは無理。
ということで中断。




セスキを使って時間をおきすぎた所は
フローリングのコーティングまで浮いてしまい、

更にハケでとってしまったから
こんなことに( ゚д゚)


[



これは他の方法を考えねば!!!
と検索しまくり

上から貼る方法しかない!と
判断しました( ̄∇ ̄)


使ったのはこちらと同じもの。

http://www.amami-freelance.com/terakoya/1364.html




食器棚は動かすことはないからということで
そのままで、
冷蔵庫だけ動かして端から貼っていきました!



3分の1のところでその日は終了!!
おちびを置いても安心な床になりました♡




次のは残り半分を調整しながら
先に敷き詰めていく作業。



後日ボンド貼り。

比べるとこんな感じ。



明るいダイニングキッチンになって
おちびがどこへはっていっても
安心な環境になりました( ^∀^)



床がきれいになっただけで
すっごく家の雰囲気がかわり

きれいな床の上を歩けるのも最高!!!


頑張ってほんとよかった(*^◯^*)


旦那さんが一番頑張ったところ!!


こういうところが2.3箇所あるだけで、
1時間があっという間( ゚д゚)


これで終わると思いきや、
まだ次の日つづきます。笑










  


Posted by Secco at 16:55Comments(0)☆DIY☆

2019年11月16日

古い床、汚れた床をフロアタイルでリフォーム【実家】

10月、11月は掃除したり、片付けしたりに最適な時期ですね!!作業してても疲れない( ^ω^ )


こんばんは!

またまたお久しぶりなブログです。笑


最近は旦那さんの実家の
リフォームにはまっておりました。


玄関付近と、縁側と、ダイニングキッチン。
全部で16畳分ぐらいですかね〜


縁側の床は拭いてもふいても
ぞうきんが真っ黒になるという
不思議なことになっていて、
(結婚して8年になるのに、去年気づいた)



ダイニングキッチンの
コンロ付近の床は
長年の油汚れですごいことに。
歩くたびにぺちゃぺちゃくっつく感じ( ̄▽ ̄;


おかあさん、
雑巾掛け、滅多にしないそうです。笑





それを綺麗にしようとしたのは
今年の8月。


お盆までに綺麗にしようとしたら
全く汚れが落ちず

ぞうきん意味なし。
サンダー意味なし。
腹で擦るとまぁまぁ。
強力な洗剤付きたわしでやっと汚れが落ちてきた?
ぐらいの頑固な汚れ
( ゚д゚)


作業も半端で見た目が酷くて
ブルーシートを敷いてました。

これはダイニングキッチンの
汚れ落としは不可能と判断し、中断。


とりあえブルーシートを敷いてました。笑

それから2ヶ月。
ネットでいい方法を検索しまくり。

その結果、
上から貼るしかないか!となり
貼れるものをネットで探しまくり、



すっごくいいものを発見!!!
それは【フロアタイル】というもの。

だけど、島への送料がかなりかかる、、、
楽天では送料で3万、、、、( ゚д゚)


結局
父の仕事付き合いのある
内装屋さんにお願いして
余っているフロアタイルを
安くで譲っていただけることに♡



ビッグツーで専用のボンドを購入し、
まずは縁側から


綺麗にはわいて、ふいて
ボンドをぬっていきまーす!




【オープンタイム】といって
粘着力を強くするために
30分ほどそのまま放置(*゚∀゚*)




角を合わせながら完成〜♡




私はこの頃9ヶ月になるおちびが一緒だったので、
監督。笑

ほとんど旦那さんが頑張りました^_^♡



明るくなりました〜(*゚∀゚*)

歩くと気持ち良い♡





水を弾くし、傷にも強い素材!!
土足でも大丈夫だから、お店に使われることも
多いそうです^_^

島外の方は
ネットで買う方がお得だと思います!!!

しかもボンドいらずのシールタイプが
絶対おすすめ!!!

床用のボンドはベタベタがしつこくて
手に着いたら落とすのが大変でしたー(;o;)


こういうやつ♡




Takarafune フローリング 床デコ フロアタイル 接着剤不要 木目 床 防水シート 床材 貼るだけフローリングタイル 36枚セット

6畳分


グラムスタイル フロアタイル (貼るだけ 粘着タイプ) 木目 床材 6畳用 72枚入 ヴィンテージアイボリー




賃貸の方は置くだけのタイプを!!



タンスのゲン フロアタイル [ 48枚 (6畳分) ] 木目調 接着剤不要 置くだけ カット可能 床暖房対応 低ホルムアルデヒド DIY 賃貸OK はめ込み式 オークホワイト 57300003 04

続く☆




  


Posted by Secco at 23:25Comments(0)☆DIY☆

2017年10月16日

「心地よい」を大切に。

こんばんは〜( ^∀^)

ブログ見て頂きありがとうございます!!


最近のDIY!!

気になって気になってしょうがなかった
襖の黒い枠!!!

やっと白にできましたー( ^∀^)

張り替える予定だったけど、
縁を白くするだけでもいいのでは?
と思い、1週間ぐらいかけて、
4枚を2度塗り♡


ぬる前がこちら


家の中でここだけが何故か黒で
なんか気になってしまって( ´ ▽ ` )



白にしてみてはっきりわかりました!!
「気になる」を解消するのは大事!!
「心地よく」はかなり大事!!
気になっていたら
その分無駄なエネルギー使うような、、、


こうやって小さな
「気になる」をドンドン解消していったら
運気上昇!!!
どんどん加速しているのがわかります!
プチ引き寄せもたくさん!!( ^∀^)

買おうとしていたものを
もらうことがかなり増えました!!



今日は車屋さんに
私がのっているタントの
傷を隠すマニキュアみたいなやつを
頂きました〜( ´ ▽ ` )
小さな傷をみつけて
ネットで同じ色探さなきゃな〜って
思っていた時だったので、
泣きそうなぐらい嬉しかった♡

ステキな車屋さんにであえてよかった( ´ ▽ ` )



「ここ気になる」
「これ気になる」
は早めに解消して
幸運を呼び込みましょう!!(*´∀`*)


今日も楽しい一日でした♡感謝  


Posted by Secco at 19:01Comments(0)☆DIY☆

2017年09月29日

久しぶりのDIY!

こんばんは〜(*´∀`*)


ブログ見て頂き感謝します(*≧∀≦*)


今日は旦那様が作ってくれた本棚を
ご紹介〜(*´∀`*)


材料費0円♡
お父さんのお仕事に感謝感謝。



本が増えすぎて
カラーボックスでは追いつかなくなり
どんどん山積みになっていった
本達♡

やっと収まる所へ収まりました♡

めっちゃ山積みになっていたのに
本棚に並べると
まだまだ余裕があるのに感動〜(*´∀`*)

すごい収納力に感動♡♡♡


上は大きい本と、旦那の本。
二段目は今から読む本。
三段、四段目は食や体についての本。
その下は考え方や、精神世界の
不思議な本です(*´∀`*)



さ!
次は娘のままごとセットかな??
娘に毎日、急かされて、急かされて、、、
どんなものができるか楽しみ♡


その次はカフェに置きたい
テーブルと椅子を作ってもらおう♡


楽しみがたくさん♡
やりたいことたくさん♡

やっぱり元気でなければ(*≧∀≦*)

今日も楽しく過ごせたことに感謝。
明日もきっと楽しい1日♡

おやすみなさーい(*≧∀≦*)  


Posted by Secco at 22:14Comments(0)☆DIY☆

2017年07月28日

夏になるとDIY!!

おはようございます^ - ^

夏休みですね〜


娘は行ける時はラジオ体操にいくようになりました!
まだ3回ほど。笑



ラジオ体操いったあとは
それぞれ7時から色々できる時間!!


娘はベランダでプール、
家族ごっこ
塗り絵、
DVD鑑賞など色々やってます!


私は掃除、洗濯、読書、プチ筋トレ
色々できる( ^∀^)


あとは
旦那とDIYも!!

なぜかこの暑い夏に
ふと、やりたくなってしまうんですよね〜( ;∀;)
去年もやってました。笑



今回は天井!!!

築30年の天井はやばい!笑
私が子供なら
シミがお化けに見えてないていたと思う、、、



古くてボコボコで
本当は板を貼ってから
壁紙を貼るんですが、

「とりあえず白くなればいいや!」
ってことで、
はっていきました〜( ^∀^)



めちゃくちゃ大変だった!!笑
2人で汗だくで
3時間もかかってしまった!笑


2人でっていっても
私は
体温が上がり疲労がたまると
再発の恐れがある病気かもなので、
ほとんど旦那任せ。



あたらめて
「職人さんはすごい!」
と心から尊敬しました。


完成♡

古い家によくある、松とか何か掘られた板もとり
布を貼りました!

手前の部屋(リビング)は
やっぱり綺麗に見えた方がいいから
板を頑張って貼ろうってことで、
また後日!



トイレの入り口も明るく可愛く!




やばい。トイレのドアも白くしたい。笑



ふと思ったことをできるとこから。
「損得」は考えない( ^∀^)


もっともっと居心地のいい
私好みの家にしていきます♡  


Posted by Secco at 07:53Comments(0)☆DIY☆

2016年10月28日

ハンドメイド☆のれん

玄関からまっすぐある階段が気になり、、



かわいいハワイアンファブリックでのれん作り❤︎



圧迫感でるかなーって心配もあったけど、


すっごくいい感じになりました(*≧∀≦*)



玄関もさらに明るい印象になったー(*≧∀≦*)



ちょーかわいい( ´ ▽ ` )




まだまだ家いじりは続きます❤︎  


Posted by Secco at 11:57Comments(0)☆DIY☆

2016年10月13日

最近のDIY☆3

今回は日曜大工じゃないけど、


DIY→Do it yourself

自分自身で作る、修繕するに当てはまるかな

ってことで










カーテンのリメイク❤︎

フラットカーテンにしてみた(๑>◡<๑)

1.5倍のドレープっていうのか?それを全部解いて

フックをかけるとこを縫って完成!!




この家には好きなものがないぞ

シンプルすぎる!


ということで



前から欲しかった

ディズニーのカーテンを買ったのです(๑>◡<๑)




カーテンが目に入るたびに


「はー❤︎かわいい❤︎」と


ときめいています(๑>◡<๑)




うちの窓は幅が300近くあるので


よく売られているサイズ3枚分。



レースカーテンも全て縫い直し

3枚使う所を、二枚のフラットカーテンにしました❤︎




全部で8枚縫い直したー( ;∀;)


頑張ったー( ;∀;)



  


Posted by Secco at 09:08Comments(0)☆DIY☆

2016年10月13日

最近のDIY☆2


ベンチ?を思い切って半分にカット!!

足をたして、カットした面にいたもはって


小さな椅子が完成しました!!


今までの色はオシャレで可愛かったけど

今の家には暗い感じになるので、


ヤスリで削って色を落としたました^^




足に傷防止のフェルトも貼ったので

椅子をスルスル〜と移動できてすごく便利!


娘のお手伝いにもやくだってます(๑>◡<๑)



今はこういうのにはまっていたい時。


絵はもうちょいしてから描こうかな(๑>◡<๑)  


Posted by Secco at 08:51Comments(0)☆DIY☆

2016年10月12日

最近のDIY☆1

手作りの靴箱(元はキッチンの上の棚)




玄関入ってすぐにできるだけ白さを感じたいので


リメイクシートを貼ってみた!!!





使ったのはこれ❤︎


100均のリメイクシート^^


硬いゴムのヘラで綺麗にできました❤︎



あ、頑張ったのは旦那ですが(๑>◡<๑)

私はやり始めてすぐ諦めた。。。笑
  


Posted by Secco at 22:25Comments(0)☆DIY☆