しーまブログ 子育てmy life奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Secco
Secco
奄美のサンキャッチャー作家Secco

心を整える光のアートを全国へお届け!
2025年から出張ワークショップや
イベント出展もスタート

優しい人たちと繋がれる優しい世界に日々感動


【今までの活動】
ヒーリングアートセラピーの絵を販売。
ヒーリングアートセラピーの教室。

脳幹に腫瘍がみつかり、
食べ物の勉強して、他県へ勉強いったり、教えたり。

2018年、苔玉販売。(超短期間)
100個以上の苔玉を2ヶ月で売り切りました。
2021年 再販スタート!
2021年 9月 グローリーサンキャッチャー講座       スタート
【資格】
2015年7月
「ヒーリングアートセラピー インストラクター」
取得。

2021年9月
グローリサンキャッチャーディプロマ取得
同年 10月 認定ティーチャー資格取得

2018年11月23日

「幸せなお産」吉村正先生の本

おはようございます!



そういえば、

「この、張りで薬を処方されないのはなんでだ?」


と、ふと思ったのを思い出し


ウテメリンについて調べてみました!










アメリカでは、承認されていない薬でした、、

(添加物でもこういうことありますね!
アメリカでは使用禁止だけど、
日本ではOK。
添加物の量は日本が世界1位なんです。)




んー、、、


これを知ると飲みたくない。


けど、赤ちゃんを守りたい。

けど、飲んだら守ることにもならない??


パニック!!!!(・Д・)



薬を出さないのは

先生が私の頭へのリスクを考えてくれているから
だろうと思いますが、、、、



「もう、飲まないとまずい!」

って状況のとき、


飲む、飲まないで

自分の命と赤ちゃんの命と

どっちかへのリスクが、、、って
いわれそうな気がしないでもない。






「生きられないものは、生きられない」



というようなことを書いていた本が

最近頭から離れない。


吉村正先生が本にそんなことを書いてたなー




切迫早産、流産、

何世代もかけて徐々に生命力が落ちている証拠

なのかなーと考えてしまう内容です。



吉村正先生にお会いしたかった。


「幸せなお産」が日本を変える (講談社+α新書)

産む力を高める 幸せな自然出産のすすめ


吉村正先生は

「切迫早産こそ、歩きなさい」

「張ってる時こそ動きなさい」

というそうです。


パクパク食べて
ビクビクして
ゴロゴロしてるのは
生命力、産む力が落ちて当たり前!

と喝をいれるそう。



これをやろうと頑張ったけど、

「破水したら怖い」とビクビクで。笑

先生の言葉を信じてスクワットを300回する勇気はない( ; ; )

腹をくくれないー



なんでもっと丈夫な体じゃないんだろ、

たくさん動いて、スルッと産みたかった。

なんでこんな弱いんだろう。


とネガティブな毎日です。



子供の頃、好き勝手食べて、

成人しても、妊娠しても

好き勝手食べてたツケが

これなのかな、、、

いつのまにか自分で

この体質を作ってしまったのか。


となんとも言えない感じ(>人<;)




子供の頃の食べ物が大人になってから

こんなにも影響するとは、、、


お母さん、ばあちゃんの食が

子供の生命力に影響するとは、、、



また身をもって体験させてもらってます。

伝えねば。


この本、おススメです!


  


2018年10月31日

ママさんにおススメの本。予防接種はいみがない?

おはようございます^_^


久しぶりに勢いよく本を読んでおります^_^



医者だけが知っている本当の話 薬を使わない子育て&不必要な治療

病院の先生が書いてるから

ほんと面白い!!




みんな「先生」のいうことは信じますよね??

その先生が薬を進めない本♡


前から知ってることばかりだけど、

わかりやすくて面白い!



これを読んでて、

病気になってしまった

病気をもらったという言い方はおかしく、



「私は病気を作ってしまった」

と言った方がしっくりきます。


食べ物を選び、

食べ物を考えれば

病気はつくられない。



人は生まれる前から始まっているそうです。

私は30年以上

病気を作る食べ物を体に入れてきた。


だから、死を目前にするまでになってしまった。


家系でも、不運でも、なんでもない。



自分で作った病気なら

自分で治せる^_^


治せる力を邪魔しちゃいけない!!

と改めて思いました!



この本を沢山の人に読んでほしい!!


読む暇ない、本は嫌いって

人はぜひ映画を見てほしい!!



子供のために

親のために

子供の子供のために



何より


自分のために!!



お母さんが元氣じゃなきゃね♡




11月20日(火)
14時から!!

マヤスコにて!上映!!



子供の「命」

生きる力を親が応援できるように♡



ちなみに、この本にありましたが

インフルエンザのワクチンは無効。

しかも、有害。。。

洗剤の親戚らしいです
( ̄∀ ̄)。。。こわっ、、、

たくさんの医者がわかっていることらしい。


  


Posted by Secco at 09:43Comments(0)オススメの本

2018年07月22日

「神さまとのおしゃべり」☆みつろうさんの本で一番好き!

おはようございます^_^


ブログ見て頂きありがとうございます。


今日は5時半に目が覚めたので

起きてすぐにウォーキング♡


1時間歩くつもりだったけど、

雨が降ってきたので30分で切り上げ

ストレッチしていたところ


ふと目に付いたので、


パラパラ読書♡


一度読んだけど、

まだまだ頭にはいってません( ̄∀ ̄)


夏休みの読書におススメ〜♡

めっちゃ読みやすくて、

こういう話に興味がない旦那も

「これ、面白い!」

と読んでますよ(╹◡╹)♡

神さまとのおしゃべり (サンマーク文庫)



「99.9%の豊かさに囲まれて、
0.1%しか見えていない。」


「叶っていない夢があるから人生は楽しい。」

だって(о´∀`о)


今日も楽しい一日を!!!


今日は龍郷のふるさと祭りだ〜♡
  


Posted by Secco at 08:44Comments(0)オススメの本

2018年05月31日

「だれかのため、、そろそろ自分のため、、」旺季しずかさんの本♡

おはようございます!!


ブログ見て頂きありがとうございます!



昨日から旺季志ずかさんの

新刊を読んでます♡


「誰かのためも大切だけど、そろそろ自分のために生きてもいいんじゃない?」



読み始めてすぐに

今の自分にぴったりな言葉が♡



「大切なのは、

自分の欠点を直すことではありせん。

欠点を含めて自分を受け入れるとき

不思議と、

その、欠点が引き起こす問題は

なくなっていく」




ですよねー!!!!
(๑˃̵ᴗ˂̵)(๑˃̵ᴗ˂̵)(๑˃̵ᴗ˂̵)

って嬉しくなった♡

同じ感覚が嬉しい♡



自己肯定感の低さが欠点ならば

そんな欠点を受け入れる♡


そんな自分でも、よくない?

って思った時にその問題はクリア!!


と思うな〜(*´꒳`*)




だって、自己肯定感の低さって


幼い頃に渡りの影響で

植えつけられるものだから、

自分のせいじゃない♡



まだ引っかかるような感じはあるので、

まだまだ軽くできそう!


ゆっくりゆっくりやっていこうと

思います(*´꒳`*)♡


今日も楽しい一日を想像しよう♡


できる限りの本音で♡

ワクワクを選択しよう(*´꒳`*)  


Posted by Secco at 08:52Comments(2)オススメの本

2018年05月10日

「臆病な僕でも、、」旺季しずかさんの本

おはようございます^_^


奄美、梅雨入りしたんですね!!

テレビほとんど見ないので知らなかったー




昨日はワクワクで

久しぶりに土地めぐり。



やっぱり今年中にマイホーム欲しい!
( ´ ▽ ` )♡


以前気に入っていた土地を

見にいくと、前よりも

ピンとこなかった。


多分、私のなにかが変わり、

私と土地の波動というものが

合わなくなったから。


イメージはうっすらあるけど

ワクワクしない(;ω;)

もしかしたら

誰かがこれから建てる家を

先に見てしまってるのかな

っていう感覚。笑


この感覚も謎ですね。笑
怪しい。笑





それから、


全く見当もしていなかった所に

ふと行ってみたら、


そこはワクワクした♡

ワクワクだけで、

その先のイメージはないけど、

ちょっと面白そう!って思った♡


友達呼んでヨガ教室したり、

毎週ワークショップしたり、

小さなおにぎりカフェもあったり


やりたいことがたくさん( ´ ▽ ` )♡



こんな考えが楽しめるように

なったのも

この本のおかげー!!



この本ほんとうに素敵です!

子供によんでほしい!

中高生にぴったりかもしれない( ´ ▽ ` )

でも大人にもすっごくいい( ´ ▽ ` )♡

臆病な僕でも勇者になれた七つの教え



こちらの本より。

「なると決めた者にしか道は開かん。
はじめに意思ありき。
夢は見るためにあるのではない。
夢は生きるもの」


「鼻くそみたいな勇気でええ、
一歩踏み出したら、傷ついた以上の
でっかいご褒美がやってくる」
(鼻くそって。笑)


「怖いまま進め、
怖れは夢を邪魔しない」


やったことないことは

みんな怖いもんですよね( ´ ▽ ` )


私も自分の夢に進むのは

正直怖いです( ̄∀ ̄)

成功しないかも、、、、

失敗したら借金やばいかも、、、


って怖い思い

できない言い訳はいくらでもある。


でも、

やってみたい♡

人生後悔したくないから♡



きっと

私は、挑戦するために生かされたから♡


虹の翼のミライ




この2つの本、

今までの学びが全て

詰め込まれているような本♡



悩んだ時、

どうする?と考えるより

どうありたいか。

と考えるようになった( ´ ▽ ` )



体がだるい時は

「家でゆっくりして

行きたい時にいろんなところはいける

自分がいい」

と思ったけど。



今は

「バリバリ働いても

疲れ知らずのキラキラな自分でありたい」


と思う( ´ ▽ ` )



昔から

バリバリ働くの好きで

でも、体ついてこなくて

すぐ疲れてました(;ω;)


なんで自分だけ頑張れないんだろうって

凹んでました。


こんな雨の日は

頭痛で泣いてました。



そんな自分が情けなくて

さらに凹んでました。



今は

なにを食べたら

疲労感が増すのか、

頭痛がでるのか、

お腹がいたくなるのか

わかる( ´ ▽ ` )


それさえさければ

私は好きな仕事なら

いくらでも働ける気がする♡




自分に

「どうありたいか」って

聞いてみてくださいね。


「こうありたい」って

ふと出てくるはず♡


本を書いている
旺季志ずかさんに感謝♡


これでたくさんの人が目覚めると思う♡



今日もワクワクを選ぼう♡


楽しい一日をを想像しよう( ´ ▽ ` )  


Posted by Secco at 09:15Comments(0)オススメの本

2018年01月24日

「産む力、育つ力高める食養」齋藤典加さんの本

こんにちは(^∇^)


今、とってもワクワク!!


「私はやっぱり食を極めよう!♡」
「野草の力をみんなに伝えよう!♡」


という思いがかなり高まってます!!!



もっともっと学びたい!!!



また読書モードに!!笑



若杉友子さんの娘さん
齋藤典加さんの本。

やっぱり若杉ばーちゃんの
教えが好き(^∇^)


私は野草の力で元気になる方法を
極めたい(*≧∀≦*)


なんと!
前世を見れる方に
リーディングしてもらった際、、、


「人より味覚がかなりすごくて
野草が持つ力を見抜ける力があった」

「12、13歳で王宮に住み込み
王族に出す料理の味を見ていた」

「今世も食の道はうまくいく」


といっていただいたのですー!!!


まさか前世で!!!笑



しかも野草!!!笑


ぴったりすぎて
ポカーンとなりました( ̄▽ ̄)


でも
これを聞いて、
ワクワクの感覚って
やっぱり正しいんだ(╹◡╹)

って確認できました(*≧∀≦*)



私が好きなことは
「食の勉強をして人に伝えること」

私が好きでやってる勉強が
人の役にたつ!!


しかもこれからの時代
もっと病気が増える、、、



なおさら、自然の力を借りなければ!!



たくさん学んで、
皆さんに伝えていきたい!!!


頑張ります(๑>◡<๑)




  


2017年10月17日

「君と会えたから、、、」喜多川泰さんの本

おはようございます( ´ ▽ ` )


ブログ見て頂きありがとうございます!


今日も起きてずく、朝日を浴びながら
穏やかな時間に読書( ´ ▽ ` )


今は吸収したい時期なのか
読書がとまりません。笑


数冊の本を、同時進行で
その時読みたいものをよんでます!


今日の朝は
この本の気分でした(*´∀`*)


本に出てくる
『素直に勝る天才なし』
っていう言葉が大好き!!!

成功した人たちは
『努力に勝る天才なし』ではなく
『素直に勝る天才なし』というほうが
しっくりくるそう。


それは私もすごく納得。
素直な方は一緒にいて楽しい!
素直な方は相手も喜ばせる!
素直な方は行動力がある!
素直な方は決断力が半端ない!

「あ!そうなんだ♡」
「やってみよう」
っていう
目がキラキラしている人は
絶対に成功する人!!

今数人、身近にいます♡
この人達と私が
どう変化していくのか、、、
めっちゃ楽しみ!!!



『素直に勝る天才なし』
この本の前半にでてくるので
探してみてくださいねー( ^∀^)



吸収したら
伝えないといけない!!
と改めて感じさせられた本です!!


私が勉強したことは
聞かれたらなんでも答えます( ^∀^)

伝えたいと思った人、
素直な方にはドンドン伝えます!!


またまた新たな目標!!

「お金持ちになった主婦」
の講演会!!笑


このブログを見ているということは、
あなたも成功する可能性がある人( ´ ▽ ` )

一緒に楽しみましょう(๑>◡<๑)



大事なのは『素直さ』と『好奇心』

今日もステキな一日を♡  


Posted by Secco at 07:39Comments(2)オススメの本

2017年10月07日

「長生きしたけりゃパンは食べるな」

おはようございます( ^∀^)


ブログ見て頂きありがとうございます♡
たくさんの方に見て頂いて
めちゃくちゃ嬉しい(*´∀`*)


最近、みんなに聞かれることは
「小麦抜きの生活やっていける?」
「小麦使わなかったらどうするの(・Д・)?」
って
かなり引いた感じでたくさんの方に
聞かれます(*´∀`*)笑


最初は
「パン食べたい、パン食べたい、パン食べたい」
「ドーナツ食べたい、ドーナツ食べたい」
「クッキー食べたい、クッキー食べたい」
ずーっと頭の中で考えてましたが
これこそ依存症のあかし♡
2週間抜いて見たら
そのあと本当に
食べたいとおもわない!!(≧∀≦)


今はパンが目の前にあっても
食べない(*´∀`*)

小麦抜きでも生活は困りません♡


お菓子は米粉。
お好み焼きは米粉とそば粉。
天ぷらも米粉。


「絶対できなーい!」
って言う前に

痩せたいなら!
綺麗になりたいなら!
不調を改善したいなら!


生きてるうちに一回は
やってみてもいいんじゃないかな(*´∀`*)



人生変わっちゃうから♡




我が家のおやつ♡
超ど素人が作るものなので
見た目は悪いけど、、、
あんぜんです(*´∀`*)


今はまってるクッキー。
オートミールたっぷり。
小麦粉、卵、白砂糖、バター、牛乳不使用♡


カップケーキとかぼちゃチップス♡
こちらも、
小麦粉、卵、白砂糖、バター、牛乳不使用♡
レーズン入りと、小豆入り。


うちのクッキーはグリルで焼きます♡
(電子レンジも処分しちゃった♡)



ちょっと失敗(*´∀`*)


子供のアレルギーや
アトピーで悩んでいる方も
安心して食べれるものを♡





この本読んで
私の頭の腫瘍は小麦粉が原因かも!!!

って衝撃が走ったほど(≧∀≦)

ま、添加物やら、お肉やら、白砂糖
も関係ありでしょうけど。笑



毎朝パン、おやつもパンだった頃に見て
『パンは食べるな』って
なんて意地悪なこと書くんだΣ(゚д゚lll)
って何度か本屋でスルーした本。笑


出会えてよかったー(*´∀`*)



グルテンフリーライフは
お尻や太ももに一番効果あり(*´∀`*)
1番のコンプレックスだった
下半身太り解消(๑>◡<๑)


パン屋さんにも
グルテンフリーが増えますように♡


これも気になる本。


今年は
とってもとっても本気の
読書の秋(๑>◡<๑)


今日も楽しみましょう(๑>◡<๑)
素敵な1日を♡  


2017年10月05日

あさひ龍生堂よりおかりしました。

こんにちは^_^
ブログ見ていただきありがとうございます( ^∀^)


昔からお世話になっている
朝日流星堂で本を借りて来ました( ^∀^)



お店の奥には本がたーーーくさんあって
面白いですよ♡
貸し出しOKなんです( ^∀^)


さて、また本気で読書しますかね^ ^
  


2017年09月27日

「賢者の書」喜多川泰さんの本

こんにちは(*´∀`*)


大切にしたい本にまた出会えました!


これは娘のためにもとっておきたい(*´∀`*)


どちらも
物語になっていて読みやすいです♡
賢者の書(新装版)



君と会えたから・・・


この方が書く本は
話の中にすぐ引き込まれてしまう。
不思議な感覚(*´∀`*)


是非是非読んでみてください!!

まだまだ人生は長い!
でもいつどうなるかわからない!


すべてがうまくいくとしたら、、、
絶対に叶うなら、、、
あなたは何をしますか?♡


私は1日1日頑張ってみよう!と思いました(*´∀`*)  


Posted by Secco at 16:12Comments(0)オススメの本