しーまブログ 子育てmy life奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Secco
Secco
多趣味な主婦のブログです。

色々やりすぎる私。
またやってるわ。って笑って見守っていただけたら光栄です。

【今までの活動】
ヒーリングアートセラピーの絵を販売。
ヒーリングアートセラピーの教室。

脳幹に腫瘍がみつかり、
食べ物の勉強して、他県へ勉強いったり、教えたり。

2018年、苔玉販売。(超短期間)
100個以上の苔玉を2ヶ月で売り切りました。
2021年 再販スタート!
2021年 9月 グローリーサンキャッチャー講座       スタート
【資格】
2015年7月
「ヒーリングアートセラピー インストラクター」
取得。

2021年9月
グローリサンキャッチャーディプロマ取得
同年 10月 認定ティーチャー資格取得

2017年10月12日

難病と腸内細菌

こんばんは〜(^∇^)


ブログみて頂きありがとうございます^_^


今年はガッツリ読書の秋です( ´∀`)♡

本を読んでいると
新しい発見があり
ワクワクがとまりません(^∇^)



今日は
前から
ふと思っていたことが
確信と繋がりました!!!!
また新しいワクワク!!!


私は
多発性硬化症の疑いがあり
多発するまで
多発性硬化症といえないので
多発まち。という感じの
経過観察中。

とはいっても
多発させるわけにはいかないので、
多発するのをまつなんて
恐ろしすぎるので
最後の頼みに食生活!!!

ということで今があります(^∇^)


で、自分の状態を
観察していておもっていたことがあります。

「最後の病院からもうすぐ一年、、
再発っぽいものはない
もしかして、
難病も食生活じゃないか?」


多発性硬化症も
最近日本で増えたもので
アメリカなどでは
多いみたい。


いうことは
パン、お肉、乳製品
(もちろん添加物なども)
の欧米食になってきたから
日本で増えたのでは??


と思っていたのです!

そしたら、
最近かりた本に
多発性硬化症の文字が!!!

難病と腸内細菌
藤田紘一郎さんの本です!


「免疫力の低下は土壌菌の摂取の減少」
「免疫が低下すると外敵に向けられるはずの
免疫細胞たちの攻撃が、自分の組織にむけられる」

これが自己免疫疾患。
リウマチ、甲状腺炎、糖尿病、
多発性硬化症、皮膚炎などがそうらしい。



多発性硬化症の
原因はわからない。
完治させる方法はない。
悪化していくのみ。
と言われています。


でも、私は
完治の方法は
食生活だとおもう!!!


わたしの場合は
毎日お肉食べて
毎日お菓子食べて
生野菜はなし!
だったので、

病気を治すための
体内酵素も足りず、
仕方なく
この体をもたせるために
身体中の組織にはいった添加物を
攻撃してたのかな?
ってわかりやすく
都合よく、解釈。笑


だって
添加物って化学薬品!
それを攻撃するのは
当たり前。


それをずーと変わらず続けていたら
難病になるんだろうな。
って思うのです!


「難病か、、、」
「もうよくならないのか、、、」
「薬をのんでれば多発しない!、、、」

ではないんです!!!!!


薬でおさえる。
のではなく
根本から
『腸』から!
生命の誕生は腸からってしってました?

脳死しても体は生きる。
腸が元気だから。

でも腸が死んだら、
生命が絶たれます。

それぐらい腸って大事!!


腸内環境が整えば病気は治る!
人間には治そうとする力がある!!


なら、
難病も治るはず!!!


そう信じて
難病の方も
食改善してみませんか!!(^∇^)



病気の本人が
『本気』になれば
絶対完治するはず!!


私も正直まだまだ怖いです!
いつどこがうごかなくなるのか、、、
っていう恐怖はあります( ̄∇ ̄)


でも、
だからこそ
私が続けないと
誰にも説明できない!!
これが私の天職のように思えてきました( ´∀`)


多発性硬化症で悩む人のために
難病で悩む人のために
医学では謎。の症状のために


諦めずに自分観察!!
もうそろそろ覚悟きめて
MRIも行かなきゃな( ´∀`)

難病と腸内細菌
これも面白そうでしょ♡



このブログが誰かの役にたちますように。
お友達の役にたちますように。
お子様が元気になる手助けになりますように。


心を込めて♡Sekikou

同じカテゴリー(食べ物で不調を改善^ ^)の記事画像
食べたもの変えて、人生変える!
マコモ、マコモ、マコモ!!
一人目と二人目の妊娠中の違い
最近の体調 (妊娠23週)
米粉パン
母の味③
同じカテゴリー(食べ物で不調を改善^ ^)の記事
 食べたもの変えて、人生変える! (2018-11-15 15:17)
 マコモ、マコモ、マコモ!! (2018-11-02 18:52)
 一人目と二人目の妊娠中の違い (2018-10-26 08:57)
 最近の体調 (妊娠23週) (2018-10-24 09:51)
 米粉パン (2018-09-21 20:17)
 母の味③ (2018-09-18 12:55)

この記事へのコメント
初めてコメントします(*^^*)
実は、初めまして...ではないんですけどね~♡覚えていますかね?空手の体験で少しお話したことがあります。
あれから、お会いしたことがなかったので氣になっていました。
食生活、私もきちんとしていこうと思っていてブログ楽しんで拝見させて頂いてます。難病の友人もいるので、Luana Heartさんのブログ紹介しますね♡
Posted by kanamikanami at 2017年10月13日 09:52
はじめまして( ´ ▽ ` )☆
kanamiさんに教えてもらって
ブログ拝見させて頂きました(*´꒳`*)☆

わたしも膠原病で、ようやく
病気と向き合う事が出来てきてはいますが
食生活はまだまだです(^^;;
一時期は、これは身体に悪いとか摂取しないように気をつけていたんですが、
それがストレスになって、
今は食べたい物自由に食べてます☆
食べ物について考える時は、紹介されている
本を参考にさせていただきます(*´꒳`*)♪♪
Posted by 。。saya。。。。saya。。 at 2017年10月13日 10:28
コメントありがとうございます!
ブログ見て頂きすっごく嬉しいです^_^
空手の体験の時私のほかに三名いらっしゃったのでコメントからはピンとこず、、(>人<;)私の絵の話をしてくれた方かなー?はっきり分からずすいません(>人<;)
ブログ紹介して頂き嬉しいです!いろんな方の力になるようにがんばります!!(^∇^)
コメントいただけてすっごく嬉しくて、更に頑張れる力になります!ありがとうございます(^∇^)♡
Posted by SekikouSekikou at 2017年10月13日 16:01
コメントありがとうございます(^∇^)
実は、私も一度、ちょこっとブログ拝見してました^_^ 膠原病もファスティングでいける気がします^_^本を読む限りでは( ´ ▽ ` )
私も最初はストイックになりましたが、今は「拝読力のある焙煎玄米粉で毒出しすればいいか!」っていう感じで、かなり徹底しているとは言えないです^_^たまには食べたいですし^_^♡
来月ファスティングするのでそのこともブログにのせますねー!
お互い、何か役目があっての病気だと思います^_^ 私は、「体を使って誰かに伝えなさい。」と神様に言われてるのかな?って勝手に使命感に燃えておりますが。笑
命ある限り、楽しく生きましょうね♡
コメントありがとうございます(^∇^)♡
Posted by SekikouSekikou at 2017年10月13日 16:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
難病と腸内細菌
    コメント(4)