2016年12月18日
3歳おたふく娘。

11日(日曜)
朝起きて
「ほっぺが痛いー」と娘ちゃん。
パッとみてわかるぐらい
面白いぐらいポッコリ!!!
おたふくだ、、、( ̄◇ ̄;)
その日の昼からいきなり高熱。
39.8度をいったりきたり。
「頭痛いー(´;ω;`)」と
初めて頭を痛がり、、
髄膜炎とか
感染症にかかったのかと
ちょっとヒヤヒヤ( ̄◇ ̄;)
夜中でも電話で相談できる所を知り
電話をしてみると
「髄膜炎なら
尋常じゃない痛がり方をする」
「熱で頭を痛がっているかもだから
座薬使っても大丈夫」
とのこと。
座薬を入れて
2時間後ぐらいにやっと
落ち着いたと思ったら、
元気になりすぎて
夜中起きる( ̄◇ ̄;)
12日(月曜) おたふく2日目
病院へ。
インフルエンザの検査。異常なし
溶連菌?の検査。異常なし
おたふくだったから
今から腫れるからねー。
で終わりました( ̄◇ ̄;)
13日 (火曜) おたふく3日目
ほっぺ拡大!!!
熱はすっかりさがり
散歩へ。
でも、夜中何度も泣いたり
一日中何度も
わけわからん泣き。
赤ちゃんのようなぐずり( ̄◇ ̄;)
14日 (水曜)おたふく4日目
3日目と同じ感じ。
15日 (木曜)おたふく5日目
腫れはだいぶひいたけど
まだ腫れてるー。
本人めっちゃ元気。
16日 (金曜)おたふく6日目
もうそろそろ幼稚園行って欲しいので病院へ。
登園許可証がいるのです。
「まだほっぺは硬くなってるけど
本人が元気ならいいね!
おたふくになった
その一週間前に菌はばらまいてるから
おたふくになって休むのは
熱が出る本人のため。
感染を防ぐためじゃないのよ。
だから元気なら行ってもよし!」
「あ、同じほっぺの
別の部分が腫れてくることもあるからねー」
ともいってました(^.^)
17日 (土曜)おたふく7日目
幼稚園はないので、
預かり保育お願いしようと思ったら
なかった( ̄◇ ̄;)( ̄◇ ̄;)( ̄◇ ̄;)
早起きして弁当作ったのに( ̄◇ ̄;)
2人でお互いお絵かきして
一日を過ごし
娘めっちゃ絶好調!!!
大人みたいに淡々としゃべる!
お母さんになんか優しい!
お姉ちゃんきどり!!!
めっちゃ元気ー❤︎
昨日までのぐずりは
本調子じゃなかったから
なのねー!!(*^▽^*)

何ページも色ぬり!!!!
すごい集中力!!!

私のパステルアートの
ハンドペイントも久しぶりにして
めっちゃ嬉しそう❤︎
この日はちっともイライラせず、
2人で仲良くお風呂(*^▽^*)
お湯に浸かってまったりしてる2人(*^▽^*)
ん???
え???( ̄◇ ̄;)
そのほっぺは何??((((;゚Д゚)))))))
「えー!!
反対側腫れてる!((((;゚Д゚)))))))」
(ピンポン玉みたいに面白い腫れ方!!)
娘「あ。ほんとだねー!!!」
「痛くなるのに痛くないよー!」
「腫れてるのにねー!!!(*^▽^*)」
2人で大爆笑!!!!
ゲラゲラ笑いました。
もー笑うしかない。
ねつが下がってからの
数日のぐずりは
このほっぺの前兆だったのだ。
あー
このまま幼稚園いかず、
冬休み。。。
母は辛いよ〜( ̄◇ ̄;)
周りにもっともっと甘える練習だわ(≧∀≦)
おたふくになった時
おたふくは冷やすと少し楽みたい(≧∀≦)
初めて氷枕やら冷えピタやら
使わせてくれました。
一日中横になって
大好きなジブリ観賞。
ずっと抱っこではなかったから
まだよかった。
今回のように時間差で
片方ずつ腫れるパターンもある( ̄◇ ̄;)
Posted by Secco at 10:56│Comments(0)
│日記