しーまブログ 子育てmy life奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
Secco
Secco
奄美のサンキャッチャー作家Secco

心を整える光のアートを全国へお届け!
2025年から出張ワークショップや
イベント出展もスタート

優しい人たちと繋がれる優しい世界に日々感動


【今までの活動】
ヒーリングアートセラピーの絵を販売。
ヒーリングアートセラピーの教室。

脳幹に腫瘍がみつかり、
食べ物の勉強して、他県へ勉強いったり、教えたり。

2018年、苔玉販売。(超短期間)
100個以上の苔玉を2ヶ月で売り切りました。
2021年 再販スタート!
2021年 9月 グローリーサンキャッチャー講座       スタート
【資格】
2015年7月
「ヒーリングアートセラピー インストラクター」
取得。

2021年9月
グローリサンキャッチャーディプロマ取得
同年 10月 認定ティーチャー資格取得

2019年11月17日

フローリングのひどい油汚れもフロアタイルでDIY③【実家】

築30年。フローリングの長年の油汚れは落とすのが大変。やっと見つけたリフォームアイテムがフロアタイル!!!



こんにちは!

前前回からフロアタイルでのDIYの記事をかいてますが、いよいよ、問題のキッチン!!!!


まずはサンダーをかけてみました。
少しは削れるけど、
ペーパーに油汚れがべったり。。
ペーパーがいくらあっても足りない。




次にセスキとヘラを使いました。
めっちゃいい感じに落ちるけど、
これを10畳近くやるのは無理。
ということで中断。




セスキを使って時間をおきすぎた所は
フローリングのコーティングまで浮いてしまい、

更にハケでとってしまったから
こんなことに( ゚д゚)


[



これは他の方法を考えねば!!!
と検索しまくり

上から貼る方法しかない!と
判断しました( ̄∇ ̄)


使ったのはこちらと同じもの。

http://www.amami-freelance.com/terakoya/1364.html




食器棚は動かすことはないからということで
そのままで、
冷蔵庫だけ動かして端から貼っていきました!



3分の1のところでその日は終了!!
おちびを置いても安心な床になりました♡




次のは残り半分を調整しながら
先に敷き詰めていく作業。



後日ボンド貼り。

比べるとこんな感じ。



明るいダイニングキッチンになって
おちびがどこへはっていっても
安心な環境になりました( ^∀^)



床がきれいになっただけで
すっごく家の雰囲気がかわり

きれいな床の上を歩けるのも最高!!!


頑張ってほんとよかった(*^◯^*)


旦那さんが一番頑張ったところ!!


こういうところが2.3箇所あるだけで、
1時間があっという間( ゚д゚)


これで終わると思いきや、
まだ次の日つづきます。笑










  


Posted by Secco at 16:55Comments(0)☆DIY☆

2019年11月17日

古い色あせた床もフロアタイルでリフォーム!!②【自宅)

古い床、色が剥げてきた床はこれで解決!!やっとたどり着いたリフォーム術!!


おはようございます!


前記事の続きです(^ ^)


次の日は玄関前のタイルはり!
2時間ぐらいで終わりました(^ ^)







その次の日(3日目)
実家は途中ですが、
自分の家の床のリメイク!!



うちも30年以上の家なので床がハゲハゲ( ̄∇ ̄)


お風呂の入り口が特に心配だったのと、
玄関の色あせがずっときになっていたので、
実家の方は一旦ストップで
家の床は自分でやってみました(((o(*゚▽゚*)o)))



【お風呂場】
Before &after



この黒い部分が痛んでいるところ!




新築のように生まれ変わりました〜♡





風呂場前から続く【廊下】



こちらは【玄関】



玄関のタイルの感じが一番好き♡


あまり物の中から選んだので
貼る広さと在庫のタイルを何度も計算して
頭使いましたー( ゚д゚)

お風呂、廊下は色を混ぜ、
玄関は一色でいけました(*゚∀゚*)



私は最初に端や角を調整して
一旦敷き詰めて、
次の日にボンドで貼り付けました(^ ^)

2日とも
おちびがお昼寝の間と
一人遊びで落ち着いている間に
頑張った!!!





ほんとうはこれが使いたかった
( ̄∇ ̄)
今回使ったのは倍のお値段、、、
安くしてくれる予定ですが、
おいくらになるんでしょー。笑




続く☆

  


Posted by Secco at 07:16Comments(0)