2018年10月26日
一人目と二人目の妊娠中の違い
おはようございます^_^
ブログ見ていただきありがとうございます!!
昨日は大きなお腹を楽しもうと
娘と旦那にペイントしてもらいました^ - ^
雑すぎて、、、うける。笑

次は自分で書いてみたくなりました♡笑

不安はあることはしっかり認める。
でも、不安にフォーカスするよりも
楽しくできることにフォーカスする♡
ペイントすることで娘との楽しい時間が
増えた♡
大きなお腹を楽しみたいと思います♡
一人目と二人目の妊娠中の
体の違いをすごく感じるので
今日は違いを書いてみたいと思います^_^
【一人の妊娠時】
つわりが終わった5カ月ごろから
ひどい頭痛。
電気の光でも気分が悪くなり、
横になっても痛くて泣いて過ごす。
これがほぼ毎日。
妊娠後期には頭痛と
食後の胃の痛み。
胃の痛みで夜ねれず、泣く。
こんな感じで妊娠中、
ずっとつらかった記憶しかない。
つわり、頭痛、胃痛、そして腰痛。
これは完全に体が冷えて、
細胞もゆるゆるな証拠。
●この頃の食生活
毎朝、
菓子パン
( ◯ングチョコが大好きでした〜)
お昼はラーメンかパスタをほぼ毎日
夜は魚かお肉(お肉多め)
そして、
ほんと毎日、スナック菓子とチョコ系のお菓子
もー
血ドロドロでしょうね、、、笑
生まれてきた子を胸に乗せられた時
あまりにもベタベタしてて
感動より先に
「うわっ!ベタベタ!!笑」
といってしまったほど、、、
今思うと
バターや、マーガリンや、揚げ物で
子宮にもたくさん油がたまっていたのかも、、
と反省です。
【二人目の妊娠(現在7カ月手前)】
頭痛は甘いものを食べすぎた時のみ。
胃痛はご飯をお腹いっぱい食べた時のみ。
腰痛なし。
こんだけ食べれば頭痛でるわ〜って
思えるぐらい、頭痛の原因がわかってるので
次の日は気をつける。笑
一日食べ過ぎて、痛い目を見て
そのあと、三日しっかり砂糖を抜く。
という感じでやってます。
「妊娠中は今までより食べないといけない」
と一人目の時は思っていたけど、
本を読み、
それはおかしいことがわかったので、
一日、1食か2食。
今までと同じ量、
同じ食べ方。
食べ過ぎなければ、胃痛もない♡
そして、腰痛は
やっぱり砂糖の量が一人目と比べたら
10分の1ぐらいになってることが一番!!
あとは
体を温めて、細胞を締める働きがある
玄米の黒焼き(玄米コーヒー)を
毎日飲んでることが大きいと思う(^◇^)
この玄米コーヒーの効果もあってか
腰痛ないから沢山歩けるし、
運動と玄米効果で代謝も上がるし
体重は急激に増えたりしてません^_^
今のところは♡
スルリン♪っとスムーズに生まれることを
イメージして
体を整え、体を鍛えたいと思います^_^
今日も楽しい一日を♡
ブログ見ていただきありがとうございます!!
昨日は大きなお腹を楽しもうと
娘と旦那にペイントしてもらいました^ - ^
雑すぎて、、、うける。笑

次は自分で書いてみたくなりました♡笑

不安はあることはしっかり認める。
でも、不安にフォーカスするよりも
楽しくできることにフォーカスする♡
ペイントすることで娘との楽しい時間が
増えた♡
大きなお腹を楽しみたいと思います♡
一人目と二人目の妊娠中の
体の違いをすごく感じるので
今日は違いを書いてみたいと思います^_^
【一人の妊娠時】
つわりが終わった5カ月ごろから
ひどい頭痛。
電気の光でも気分が悪くなり、
横になっても痛くて泣いて過ごす。
これがほぼ毎日。
妊娠後期には頭痛と
食後の胃の痛み。
胃の痛みで夜ねれず、泣く。
こんな感じで妊娠中、
ずっとつらかった記憶しかない。
つわり、頭痛、胃痛、そして腰痛。
これは完全に体が冷えて、
細胞もゆるゆるな証拠。
●この頃の食生活
毎朝、
菓子パン
( ◯ングチョコが大好きでした〜)
お昼はラーメンかパスタをほぼ毎日
夜は魚かお肉(お肉多め)
そして、
ほんと毎日、スナック菓子とチョコ系のお菓子
もー
血ドロドロでしょうね、、、笑
生まれてきた子を胸に乗せられた時
あまりにもベタベタしてて
感動より先に
「うわっ!ベタベタ!!笑」
といってしまったほど、、、
今思うと
バターや、マーガリンや、揚げ物で
子宮にもたくさん油がたまっていたのかも、、
と反省です。
【二人目の妊娠(現在7カ月手前)】
頭痛は甘いものを食べすぎた時のみ。
胃痛はご飯をお腹いっぱい食べた時のみ。
腰痛なし。
こんだけ食べれば頭痛でるわ〜って
思えるぐらい、頭痛の原因がわかってるので
次の日は気をつける。笑
一日食べ過ぎて、痛い目を見て
そのあと、三日しっかり砂糖を抜く。
という感じでやってます。
「妊娠中は今までより食べないといけない」
と一人目の時は思っていたけど、
本を読み、
それはおかしいことがわかったので、
一日、1食か2食。
今までと同じ量、
同じ食べ方。
食べ過ぎなければ、胃痛もない♡
そして、腰痛は
やっぱり砂糖の量が一人目と比べたら
10分の1ぐらいになってることが一番!!
あとは
体を温めて、細胞を締める働きがある
玄米の黒焼き(玄米コーヒー)を
毎日飲んでることが大きいと思う(^◇^)
この玄米コーヒーの効果もあってか
腰痛ないから沢山歩けるし、
運動と玄米効果で代謝も上がるし
体重は急激に増えたりしてません^_^
今のところは♡
スルリン♪っとスムーズに生まれることを
イメージして
体を整え、体を鍛えたいと思います^_^
今日も楽しい一日を♡